2014年12月10日水曜日

SNS廃止

最近SNSの廃止が多いように思う。
JIMOTは既に廃止され,Lococomが近々に廃止される。
最近はFacebookやTwitterなどもSNSと呼ばれるらしい。

日記などを書くのをメインにした古いタイプのSNSは
 OpenPNEの登場以来増えていた。
趣味の集まりのSNSが一般的で情報公開なども
 限られて安心ではある。
作成はそれほど難しくないが、運営が大変で誠意ある大人が
 モデレーターとなって管理する必要がある。
それを怠ると途端に荒廃してしまう。

Lococomは酷かった一部の横暴な書き込みや中傷の嵐。
管理できない管理者、それで方向性を変更して個人情報を
 利用して広告収入を稼ぐ宣伝メール配信サイトになった。
まあ安易にSNSを構築、公開したが管理できなかった結果だと思う。
廃止が遅すぎたのだと思う。

2014年11月12日水曜日

FM放送

YAMAHAのAVアンプを使っている。
今現在はYAMAHAの3台目の機種でレシーバーの名前。
実はAM/FMチューナーを内蔵している。
しかし付属の簡易T字アンテナではノイズだらけ。

そこでアンテナをネットで探してみた。
自作記事が多い。
そしてCATVでもFMをミックス放送していることを知った。
それなら分配器を買って同軸で繋げば良い。
TVの信号劣化も問題なく映るしノイズの無いFMを聞けるようになった。
同時にオーディオのチューナーも持っているので接続しようと
 試みたがFコネクタのねじ山が使えなかった。
古い機種なので変換が必要なので、後日購入しよう。

BDレコーダーの背面には入出力アンテナ端子があるはず。
それなら、使っていない出力端子から接続しても視聴可能に
 なるのではと思う。
ただし地上波とBS/CS端子に分離されているので地上波に繋げば
 良いのだろう。
後日試してみたい。
この信号を分配しても良さそうだ。

2014年10月8日水曜日

ディーガ ムーブバックエラー2 録画検索中

DVR-BZ110からDRの30分番組をDMR-BZT750へムーブバックした。
4話ならOKだったが5話だと1話がエラーとなった。
これは先日の2時間を超える番組が不可と似ている症状。
エラーとなった1話を再度ムーブすると問題なかった。
つまりトータルで2時間以内なら問題が生じない。

それから直前で番組が放送中止になった場合、
 検索中で予約が残っていた。
実行はされていないので何も録画もされていなかった。
 どの程度の間隔で放送中止になると生じる現象なのだろうか。
恐らくは、あまりの予約録画開始の直前に変更となったので
 対応できなかったのだろう。

変更に対応しようとする間に予約録画開始時間が過ぎてしまうと生じるのだろうか。
前後3時間で検索するのだが、その時間を過ぎれば諦めたのだろうか。
やはりソフトウェアの問題点は多いようだ。
最近はソフトの問題を検証する期間が少なくて、デバッグも不十分なのだろうか。
OSがLinuxなのでフリーソフトをインストールしただけなのだろうか。
このような、状況をメーカーは打破できるのだろうか。

2014年9月24日水曜日

BDレコーダー特長

ディーガDVR-BZT750と三菱DVR-BZ110を使用している。
三菱のハードはP社のOEM。
ソフトウェアだけがオリジナル。

録画ポリシーは両機とも同じで、録画時刻に指定番組が無いと、指定時刻に
 したがって録画する。
他社の製品では、特番などで休みがある場合などで、
 指定番組が放送されないと 録画しないらしい。
これは実は怖い設定に思える。
過去に録画設定した番組が直前でタイトルを変更した場合があった。
英語表記をカタカナ表記に変えたのだった。
この場合に、他社製品では録画されないことになる。

他にもタイトルにある週だけ言葉が付加される場合があった。
開局XX周年記念のような場合があった。
この場合にも正常に録画されるのだろうか?
ちなみにディーガも、この場合は録画できなかった。
これはソフトウェアのバグだろう。

また終了番組はタイトルに終マークが付加されていると
 他社製品は自動的に録画設定が解除されるらしい。
ディーガはお知らせが表示され、リストは赤くマークされている。
終了番組の削除はマニュアル対応となる。
これも過去に終了でない番組が誤って終わりに表記されて
 いたことがある。
つまりタイトルかサブタイトルに終を発見して誤作動したと
 考えられる。
このように自動削除や自動停止は恐ろしいと考える。

これらの機能が便利と考える人もいるのだろうが、
 完全に100%誤作動しない、と言えない、トラブルが発生する
 可能性があるのならディーガのポリシーが私には安心できる。

2014年9月23日火曜日

ディーガ録画異常

30分番組を36分程度録画する異常が発生した。
そのお陰で次番組は23分程度の録画になってしまった。
同一時刻に2チャンネルで同じ現象だったので、放送局の問題ではないと思う。
具体的には地上波とBS放送を同時に録画、その後も同時に録画して
 先の番組が36分、次の番組が23分の録画だった。

この時に実行されたと思う作業は外付けのUSB-HDDの
 録画番組をDRから3倍録に変換する作業だと思う。
外付けHDDでは時間がかかる重い作業なのだろうか。
初めての異常な症状だけに原因は不明。

やはり、まだまだソフトウェアにはバグがあるのだろうか。

2014年9月20日土曜日

ディーガ録画失敗

DMR-BZT750で録画が実行されなかった。
過去にも一度有ったが、タイトルが似ている場合に生じる不具合のようだ。
毎週の継続録画設定だと、1週間前ほどにタイトルが送信される。
それが直前に変わり、時間も変更になると拙いようだ。
基本的にはタイトルと時間で録画が決まるようで、
 全然異なるタイトルの場合は時間で録画が始まる。
ところが似たタイトルで完全に一致しない場合にエラーが
 発生するようだ。

ディーガはタイトルの一致を比べるようだ。
かつて利用されていたGコードのようなIDを割り振る仕様になっていれば
 タイトルが直前に変更されても大丈夫なのだが。

問題は似ているタイトルで完全に一致しない場合で時間が変更された時に
 生じるバグのように思える。
本来はタイトルが異なる場合には時間で録画するはずだからだ。

直前にタイトルを変更した場合は、再度取得し直すような
 設計にもなっていないようだ。
この機能を追加するには実行前のある時間にタイトル取得のための
 再スキャンが必要になる。

ファームウェアのアップデートで修正されると嬉しい。

2014年9月17日水曜日

ディーガ ムーブバック・エラー

ディーガDMR-BZT750ではBDに録画した番組をHDDに移動することが可能だ。
所謂ムーブバックと呼ばれる機能。
DRで録画した30分番組をBD-REにDVR-BZ110でコピーして
 ムーブバックすることは問題なかった。

そこで2時間を超える番組を移動させようとしたが
 途中で失敗した。
メディアに問題がある可能性があるとかのエラーメッセージが表示された。
M社、T社のメディアで試したが同じ現象だった。
別の2時間を超える番組を試したが同じで駄目だった。
その2枚のメディアで30分の番組を数番組ムーブバックすることは
 問題なかった。
独自ファイナライズやプロテクト、 BD上で分割は行っていない。

Cinaviaチェックに時間がかかるのか、最大14分掛かると
 表示されるが、数分でコピーが始まり途中で エラー発生で止まる。

ちなみに3倍程度に圧縮したAN番組は等倍速のムーブバックとなるが
 30分番組では10回以上、一度も問題なかった。

2時間を超える番組だと問題なのだろうか。
ディーガは、このエラーが発生しても後から調べる術がない。
エラーメールが届く機能が欲しい。

2014年8月29日金曜日

DVR-BZ110 BDドライブ

DVR-BZ110のBDドライブはパイオニア製らしい。
 レコーダー専用のBDR-L04MT。
そこで市販のBDR-209BKと交換してみた。
修理だと15,000円と出張費10,000円が必要らしい。

ネットで調べたがBDR-203は、ディスクのタイトルが表示できるが
 再生は出来なかったらしい。
DVR-BZ230では207に換装が可能だったらしいとの情報を得て
 駄目元で交換したが駄目だった。

録画済みディスクのタイトルは表示されるが再生できない。
BD-REをフォーマットできたが書き込みは出来なかった。

そこで取り出したBDを分解して、レンズの掃除を実行。
それからレーザーの出力を調整すると良いらしい。
しかしこれは危険で失敗することもあるらしい。
気持ちだけ調節ビスをいじって、元に戻す。

読めなかったディスクを読み込んだり、書き込んだりできる様に
 なったので、とりあえずは、これで使用継続。
この前まではP社のディスク以外は読み書きが不可だった。
暫くの延命が出来たと思う。

そう言えば三菱はBDレコーダーは撤退らしい。
TV一体型のレコーダーは製造するらしいが。
それなら過去の製品の修理などにも便宜を図るためにも
 情報を公開して欲しい。

2014年8月5日火曜日

怖い仕様のJAVA アップデート・スケジューラー

最近JAVA Updateの仕様が変わったようだ。
今までは最新バージョンが存在するとタスクトレイアイコンで知らせてくれていた。
しかし今のバージョンはいきなり処理を始めて
 特権ユーザーでの実行を求めてくる。
これは酷い 仕様変更だ。

いきなり特権ユーザーでの実行を求めるなんて怖すぎる。
コントロールパネルの設定ではダウンロード前に通知の
 設定だが有効ではないようだ。
タスクトレイの設定も通知だけを表示に設定している。
どうしてこんな悪意に満ちた様な仕様に変更したのだろうか?

一度ではなく2度も同様の事態が発生。
マニュアルで実行すると、ダウンロードの時点で特権ユーザーの
 実行を求められる。
色々とおかしくなっているような気がする。
Sun Microが買収されておかしくなったのだろうか?

元に戻せないと怖すぎる。

2014年6月28日土曜日

Avira 大量の更新ファイル

先日Aviraで凄い数のファイルが更新された。
ログを調べると、




 概要:
 ***
     260 ダウンロードされたファイル
     269 インストールされたファイル

 2014年6月24日 8:03:18
 更新は正常に実行されました!

毎日更新されているし、その後もエラーは発生していない。
しかし、いきなり凄い数の更新に違和感を感じた。

 検索エンジン  8.3.20.14
 ウイルス定義ファイル 8.11.156.100
 所要時間 37分

そのひとつ前のログでは

 検索エンジン 8.3.20.10
 ウイルス定義ファイル 7.11.156.38

ウイルス定義ファイルのメジャー番号が新しくなっていた。
これが原因だろうか?

2014年6月21日土曜日

アマゾン・アフィリエイト

アマゾンのアフィリエイトに登録してみた。
購入利用した経験があるので、アカウントから申請したが
 最初は審査に落選した。
過激な内容も無かったが、TV番組の応援バナーをいくつか
 貼り付けていた。
それを最小サイズに変更したら審査に合格した。
TV番組のガジェットは問題なかったようだ。
でも応援バナーが問題なのもどうかと思う。
別に、違法な画像でもないのだから。

アカウントを取得すると審査に通りやすいとの情報がある。
普通に考えて、住所や氏名、電話番号まで記述しているので
 それは当たり前だと思う。
一切の情報が無い人物よりも信用できることになるから。

2014年6月18日水曜日

Twitter非公式リツィート

Tweitterでリツィートが多いと、タイムラインがそればかり表示されて
 他の見たい情報を探すのに苦労する。
公式なリツィートなら非表示に出来る。
しかし非公式なリツィートが存在するらしい。

どうやら歴史的に、リツィート機能が出来る前にUIで
 リツィート機能を実装したアプリが在るらしい。
それを使うと非表示に出来ない。
現在はリツィート機能を実装しているので、その機能を
 使う場合だけしか非表示に出来ないのだった。

これって致命的な欠陥だと言える。
あんまり非公式ツィーとの多い人は別グループに入れて、
 今後は参照しないことになってしまっている。

過ぎたるは猶及ばざるが如し。

情報を皆に拡散したいと熱心に行動すればするほど拡散しないのかも
 しれない。

2014年5月24日土曜日

Windows Update失敗

ノートPCのWindows Updateが失敗した。
Fire Foxのバージョンアップも失敗する。
どうやらサイトの証明書の取得に失敗している様子。
そこで検索したら、日付がおかしいとこの症状が発生するらしい。

確かに日付の数年前になっていた。
日付をNTPのサーバーに同期させて現時刻に修正。
Updateもバージョンアップも無事に成功した。
常に電源を入れないノートPCだから生じる問題かもしれない。

2014年5月15日木曜日

ディーガ外付けHDD

ディーガ DMR-BZT750の外付けHDDとして
 LaCie LCH-MND030U3を購入した。
USB3.0 対応でフォーマットも直ぐに終わり接続して問題なく使えている。
ディーガは録画と電源オフは独立している。
電源オフ状態でも録画が始まり、電源がオンすることは無い。
なので本体の電源をオフしてもHDDが連動することは無い。

チューナー使用時に一定時間が経過すると回転が止まる設計になっている。
録画が始まったり、電源をオンすると止まっていた回転が再開される。

データーコピー中に触ると暖かい程度の発熱だった。
5800RPMのHDDなので、本体にファンも無く静かで
 回転していても気づかない。
今のところ、使用上は問題ない。
唯一の不満はLEDが背面に設置されていることである。
HDDにアクセスするとLEDは点滅する。
しばらくアクセスしないとLEDが消えて回転も止まっている。





2014年5月7日水曜日

FireFox 29.0で問題解決

最近、動作が遅くて不満だらけだったFireFox。
27,28,28.1は動作が遅かったが最近リリースされた29.0でようやく
 元どおりの快適さに戻った。

自動アップデートでバージョンアップだけでなく、バージョンダウンも
 出来ればもっと使いやすくなるのかも。
リリースする方としては嫌だろうけれどね。

2014年3月4日火曜日

最近FireFoxの動作が遅い

最近FireFoxの遅い動作が気になる。
マウスの追従が遅かったりページの動きが遅かったりと気になる。
今まで、特に気にしたことはなかったが最近は動作がおかしい。
メモリーリークではなさそう。

全体のメモリが不足しているわけでもない。
今使用しているバージョンは27.0.1

色々調べてみたが、about:configで設定値を変更する。
DBをdefragの様に掃除するツールとかは使用している。
ダウンロード履歴を消去するなどは意味が無さそう。

このバージョンだけの問題なら良いのだが・・・

バージョン29で解決。

2014年2月22日土曜日

BD録画フォーマット

三菱社製DVR-BZ110は、パナソニック社のOEM。
高速録画するとP社独自のフォーマットになるらしい。
他社の製品では音声が再生できないらしい。

今回、購入をディーガに決めたのは、独自フォーマットの再生は可能だろうと
 考えた理由もあった。
実際に試すとディーガDMR-BZT750で問題なく再生出来る。
取り敢えず、当初の目的の一つはクリアできた。

2014年2月12日水曜日

BD-Rメディア フォーマット時間

ディーガBZT750でメディアのフォーマット時間が異なることに気付いた。
LM-BRS25LT50は1分、BV-R130K50Wは3分。

どちらも4倍速の商品で単層25GB。
価格が1500円ほど異なるが、この差は面白い。
やはり純正のメディアに調整されているのだろうか?
以前は中身が同じだったが今のBVは台湾製と言われている。

2014年2月7日金曜日

AVIRAのウイルス定義ファイルが更新できない

ウイルス対策ソフトで高い検出率を誇るAVIRAを愛用していた。
2/4にウイルス定義ファイルの更新が失敗した。
だが、その日に成功した。

それ以降、2/5,6,7と更新を失敗し続けている。
一度も成功しない。

レポートを調べると
15:00:25 [UPDLIB] [ERROR]   L'MD5 del file C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\personalkeyav14\common\int\hbedv.key.gz è diverso da quello specificato nel file info
イタリア語らしいエラーメッセージ。

最終的に 下記メッセージでストップしていた。
15:00:28 [UPDLIB] [ERROR]   Download manager: File http://62.146.210.32/update/idx/wks_avira13-win32-jp-pecl.idx non trovato
15:00:28 [UPDLIB] [ERROR]   Riprova in corso...
15:00:28 [UPD] [INFO]       'http://62.146.210.32/update/idx/wks_avira13-win32-jp-pecl.idx' を 'C:\ProgramData\Avira\AntiVir Desktop\TEMP\UPDATE\idx\wks_avira13-win32-jp-pecl.idx' にダウンロードしています.
15:00:29 [UPDLIB] [ERROR]   Download manager: File http://62.146.210.32/update/idx/wks_avira13-win32-jp-pecl.idx non trovato
15:00:29 [UPDLIB] [ERROR]   Nessun altro server, aggiornamento interrotto
15:00:29 [UPD] [ERROR]      更新構造の生成に失敗しました。UpdateLib がエラー 537 を報告しました!.

冒頭のMD5って暗号化モジュールで、データ暗号化ミス?
ネットでは、DNSサーバーをGoogleのサーバーに指定すると成功するらしいことが
 記述されていた。
何故にイタリア語のエラーメッセージが表示されるのかは不明。
DNSサーバに関する問題だと、設定変更してもライフタイムが長いと
 修正が直ぐに反映されない。
DNSサーバーをいじるのは危険なのですよね。

それとは別に手動更新を利用してみた。
AVIRAから更新ファイルを落すのが遅い、200KB/Sだった。
なんとか、ダウンロードが終わったので、手動更新を実行して無事に成功した。
AVIRAのサポートフォーラムで実行方法は記載されていた。
しかし、数か所誤植がある。
ダウンロードした圧縮ファイルには複数のファイルがフラットに含まれていた。
ディレクトリを作って、その下にファイルを配置していないパッケージに、サポート力の
 低さを感じる。

2014年1月11日土曜日

ディーガBZT750 メディアが使いづらい

BDメディアをフォーマットしたらラベル名を決定したり
 プロテクト保護を指定するメニューが立ち上がる。
しかしダビングメニューがそこには無い。
再度別のメニューを呼び出さないといけない。

一括録画するためにリストを作成するのだが、その表示文字数が
 少なくて何処まで指定したか分かりづらい。