2008年11月27日木曜日

HDD交換

ブートしなくなったXPのPC。
HDDを交換して、無事復旧完了。
ただしUSB接続のWebCameraの電源が点かない。
電源がオフなのでドライバの設定が出来ない…

WGAで認証が出来ないかと思ったが大丈夫のようだ。
WndowsUpdateを実行するとWGAがインストールされそうだったので、思わずキャンセルしたから??
リカバリからの復旧だと大丈夫?

ブックマークも復旧しないと…
まだ古いHDDは動作するので、接続してコピーかな。

取り敢えずは新しいHDDの動作が速いので、快適。

2008年11月25日火曜日

再インストール

HDを入れ替えるPC、WD1600JSが2年で不良に。
最近煩いし、動作も遅くなったように感じる。
新しい、HGSTのHDと比べると厚みがあるのと若干煩いのと発熱が大きいような。

しかしこのPCはHDにリカバリー領域を保存しているタイプ。
Ghostで書き込んでいるようだ。
この領域を新しいHDにコピーしたい。
同じサイズのFAT32の隠れ領域に設定してKnoppixからddコマンドでコピーしても残念ながら起動できなかった。
ネットで検索してリカバリー領域をDVDに保存することが可能らしいので、試してみた。
何とか事前にLinuxをインストールしていればGRUBで切り替えが可能なようだ。

何故GRUBで起動できないのかが不明。
思わぬ不幸で、紆余曲折しながらの再設定。

Linuxのインストールでもキーボードの認識が出来たり、出来なかったりとブート関係に問題が多発した。
これはマザーボード絡みの問題があるのかもしれない。
しかし、現状ではこれ以上の追求も難しい。

2008年11月24日月曜日

HDDが遂に

ウイルスチェック時やシャットダウン時にブルースクリーンが発生するXP。
遂に起動時にもブルースクリーンが発生して起動しなくなりました。
ただし、タイミング?によってXPを実行したり、ブート時にブートローダーが見つからなかったりと症状が一定しません。
どちらにしても起動できません。
ディスクエラーが原因と考えてHDを買ってきました。
HGSTのDeskStar PK500の250GBタイプ。
4,180円でした。
データをコピーしようとKnoppixのDVDを読み込ませたら、途中で止まる事象が発生。
ディスクを入れ替えたり、DVDを入れ替えても状況は同じ。
別のPCでそのDVDを読み込ませたら、問題なく起動完了。

う~~ん、原因は何だろう?
CPU?

2008年11月23日日曜日

HDDエラー

XPでイベントログにディスクエラーが発生している。
特にウイルスチェックが実行する際に発生している。
それ以外の時間でも発生しているようだが…

メモリを増設して仮想記憶領域を増やしてから発生している。
う~~ん、なぜだろう?

最近はブートに失敗したり、シャットダウンに失敗したりもする。
なんかおかしい。HDDが原因だろうか?

2008年11月22日土曜日

九十九電気

10月30日に民事再生法の適用を提出した九十九電気。
自主再建を目指して営業を続けてきたが、昨日NECリースが担保?の商品在庫を抑えたらしい。
それで昨日より営業が出来なくなったらしい。
各店舗は閉まっていた。
このまま、人員リストラ店舗閉鎖で再建できるのだろうか?
最近ネット通販でも価格が更新されていないのか、価格.COMのリストに出てこないので…
そろそろヤバイかなとは思っていたのですが…

PC業界も不況なんでしょうか?
でもCORE i7なんかは一番高いCPUから売り切れてましたが…

2008年11月16日日曜日

遂にCore i7

Intelの新しいCPUのCore i7が本日から販売開始らしい。
新たなパッケージLGA1366で114,680円から32,680円まで。
う~ん、高いな。
しかし消費電力が130WとC2Dの2倍で周波数は同じ。
MMUが含まれているから、これは嬉しい。
マザーボードも29,980円~で、メモリもDDR3だから高い。

まだ当分は様子見だな。

ちなみにQuadコアで2HTで合計8スレッドが同時実行可能。
最終的には16スレッドになるようだ。

Sun Microは去年に64スレッドのCPUリリースですが…

2008年11月13日木曜日

XPをAHCIに

前回XPをインストールしてAHCIに変更する途中で、エラー発生の続編。
CMOSクリアしてもBIOSの途中でストップ。ロゴは表示されるがキーボードが効かない。
しかもブザーが鳴りっぱなし。Intelのサイトで調べても11回連続で鳴る場合が最長のブザーでそれ以上の場合は記載されていない。
状況変わらずなので、最後の手段のリカバリーBIOSアップデートをトライしてみることに。
Intelのマザーボードでは、ジャンパー設定で、BIOSのパスワードをクリアとか、FDやCDからBIOSをアップデートできる。
これを実行すると、画面には何も表示されないが、DVDを何度も読んでるので、アップデートされているはずと思い、適当に終了後にリブート。
久々にロゴからBIOS設定画面に切り替わって、一安心。
BIOSのHDをIDEからAHCIに切り替えて再起動したら、やはり同じ状況…
ロゴが表示された後はブザーが鳴りっぱなし。

再度リカバリーBIOSアップデートを実行して、XPを再インストールしてみたら、無事にインストール完了。
AHCIで起動できている。これでOKと思い、色々アプリケーションソフトをインストールして、XPのCDを抜いて再起動したらエラー発生。
NTLDR is missing.が表示されてブートローダが壊れてる?
インストール時にエラーも出なかったのにと思いディスクのパーティションを調べたら、Cパーティションの前に1MB程度の空きパーティションを発見。
またDパーティションの後にも発見。
(; ̄ー ̄)...ン?
これは何?
確かにインストール時にCパーティションをフォーマットする際にブートするパーティションを指定する際の…と説明が表示されたが。
デュアルブートの設定でもないのに…思って無視したのだが。
後から思えばヒントが隠されていて気づけば、悩まなくても済んだのかも…

先日見つけたフリーソフトのEASEUS Partition Managerを急遽インストールしてパーティションを移動した。
具体的にはCの前の空きを後ろに移動してDの後ろと合体。
再起動時に実作業が開始されて、無事にCパーティションからブート可能に。
しかし、いつ誰がこの余分なパーティションを作成したのだろう?
一度分割してからVISTAで再度Cパーティションを縮小した際に出来たのだろうか?

う~~ん、Unixで分割すれば問題なかったような…

2008年11月7日金曜日

フリーソフト

PCにはお金を掛けたくないので、極力フリーソフトを使用している。
最近見つけた便利な?ソフト。

 ディスクイメージでのバックアップが出来るParagon Disk Backup
 HDパーティションを変更できるEaseus Partition Manager

どちらも有料で有名なソフトがあるけれど…

2008年11月3日月曜日

XP AHCI

VistaをインストールしていたMini-ITXのPC。
XPに変更しようと色々錯誤中…

HDはSATAのAHCI対応なので、インストールの途中でフロッピーからドライバを読み込ませるらしい。
FDは付いていないのでUSBの外付けを準備してインストール途中でF6をタイプして、準備が出来たらSをタイプ。
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
FDが見つからない…
それならばとブート時にUSBのFDを接続したらそちらからブート設定のためかブートできず…
BIOSの設定変更だな~

あとからAHCIに変更できるから、最初はIDEでインストールしよう。
無事に立ち上がって、設定しながら、AHCIへの変更を試すとIntel Matrix Storage Managerの最新版は自動インストールでドライバだけをコピーできない。
自動インストーラがこのPCは該当しないとかのメッセージで直ぐに終了。
う~ん、やはりBIOSを変更してから再トライだな。
と思ってBIOSをいじっていたらVistaインストール時にSATAのAHCI設定だったはずがIDE設定に変わってる。
えええ?
インストール時にBIOSを変更するの?

AHCI設定で再インストールでUSB FDから無事にドライバも今回は読み込めて、インストールも終了した。
がしかし…
再起動でHDから立ち上がらない…
BIOSもいじれない…

なんだろう?この状況は??