2009年10月30日金曜日

Windows7 インストール最後

数々のおかしな状況。
HDDはAHCIに設定しているか?
確認したらIDEになっていた。デフォルト設定を変更していなかった。
すっかり忘れて確認してなかった。

BIOSで変更した後ブートさせるとロゴが表示されるが、ブルースクリーンで直ぐにフェイルする。
再度DVDからインストール。
一度インストールしたSSDに再度インストールだとアップグレードのプロダクトキーを入れても
 OKでエラーは発生せず。
SSDのフォーマットも問題なくできた。
Aviraがインストールできなかった件も解決。

2009年10月29日木曜日

Windows7 インストール続き



インストール時にフォーマットできなくてエラーになるSSD。
取り出して別のXPのPCでフォーマットして接続して無事にインストール開始。
このPCにはSDカードのリーダを装着した。
そのせいか、HDDが1番でSSDが6番目に見える。
そしてOSのインストールが出来ないとエラーになった。
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
再度インストールを開始したら何度目かにインストールが可能になった。
なんか不可思議な現象の生じるHome Premiumのインストールだった。
32GBのSSDにOSだけをインストールしたら10GBの使用量だった。
XPは5GBなので2倍に膨れてる。
3.5インチHDD設置場所にスペーサを付けて2.5インチSSDとHDDを装着した。

2009年10月27日火曜日

Windows7 インストール


10月22日にリリースされたWindows7。
ネットで注文したアップグレードパッケージと正規版パッケージが午前中に届く。
Amazonで購入したアップグレード版は佐川で昼頃届いた。
他方は黒猫で朝一に届いた。
それを新しく組んだPCにアップグレード版でインストールを開始。
新規インストールなのに、プロダクトコードを入力すると間違っていると言われる。
先に進めない。
仕方ないので正規版をインストールするとすんなり完了。
何が問題だろうか??新規インストールなら既にOSが入っているかは関係ないと思うのだけれど…
HDDにインストールしたがVistaより起動が速いとはあまり感じない。
体感差はあまり無い??
続いてSSDにインストールしようとするとフォーマットが出来ないと怒られる。
うーーん取り出して別PCでフォーマットするかな…

しかし、この2つのトラブルは何ゆえだろうか?
ついてない??
アップグレード版でも32ビットと64ビット番の両方のDVDが入っていた。

2009年10月23日金曜日

G4M5-FIDR電源オン・オフ

G45M-FIDRに中古で買ったC2D E8400を乗せて組み立てた。
E8400は13,800円だった。
E6600を乗せていたマザーボードと交換した。
CPU,メモリは別でHDDやDVDドライブはそのままで起動してみた。
電源が入って落ちてを2度繰り返してから、電源がオン状態。
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
電源容量が足りない??
念のためメモリを2枚抜いて、E6600を搭載したマザーボードのメモリと交換してみた。
1枚で起動させたらOSがブートした。
メモリの装着ミス??
再度メモリを外して、装着したら無事にOSが起動した。

しかしWindows-XPがログイン前に認証を受けろと言ってくる。
キャンセルしてもログインが出来ない…
どうやらマザーボードの情報をOSは持っているようだ…
これで認証を受けると古いマザーボードではOSが利用できなくなりそうだ。

仕方ないので、このマザーボードにE8400でHDDを新たに搭載しよう。
2.5インチ7200RPMと32GBSSDをスペーサで3.5インチ相当にして搭載だな。
OSは7になるな…

2009年10月22日木曜日

Firefoxクラッシュ

今朝Firefoxを起動してみたらクラッシュ。
タブを閉じてもクラッシュ。
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?
最近PDFReader9.2をインストールしたから??
あるページにログインしたらクラッシュ。
ページからアプリを動かしたらクラッシュ。
(・_・o)ン? (o・_・)ン? (o・_・o)ン?

FlashPlayerをダウンロードしてインストールしたら改善されたもよう。
新しいバージョンがリリースされていたのかな?

2009年10月21日水曜日

200円マウス


秋葉原ジャンク屋を覗いてたら店頭にジャンク扱い、ノーチェック、ノーサポートでマウスが販売されていた。
しかしケースに入った立派な包装の光学マウスが200円。
思わず買ってしまった。
帰りに再度店頭を見たら売り切れだった。

実際に使ってみたら、青い光で背中にLaserの文字が浮かぶ。
少し離れた距離でもマウスが動く。
う~~ん使いにくいような…

2009年10月19日月曜日

掃除機のニッカド電池


昔に買ったコードレスタイプの掃除機を使っている。
メモリ効果の影響で、かなり電池の持ちが悪い。
限界かなと思って調べたら、ネットでの販売は大半が8,000円。
電池を買って半田付けしてサーミスタなどを取り付ければ自作も可能らしい。
ハンディタイプの小さいなタイプでは、ニッケル水素のエネループに交換している方も居た。
大体ニッカド電池は10本で4,000円程度らしい。
う~~ん。本体に取り付けるにはテープで巻いて固定しなければならない。
面倒なので近くのパナソ○ック・ショップで取り寄せ。
消費税込みで8,400円だった。
翌日に届くらしく、中を見たら電池が12本だった。
誰もが交換できるように、ドライバーが無くても硬貨で分解できるようになっている。
長持ちするように、使い切ってから充電するように心がけている。

2009年10月18日日曜日

LiteOn DVD


そろそろブルーレイに生産が移行するのかDVDドライブが安い。
3,000円前後でバルクだけではなくて、箱入りも買える。
しかしPioneerだけはバルクでも4,980円。
安いものでは2,480円でばるくが買える。
LiteOnの箱入り24倍速3,180円を買ってみた。
箱入りなので1年間保障付だ。
IO-DataのSony-Optiarc社の20倍速が箱入りで2,980円だった。
迷った末にLiteOnを選んだ。
中にはSTATケーブル1本とNero8が付いていた。

2009年10月16日金曜日

2.5インチHDD

今回作成したAtom330+ION用のHDDは2.5インチ7200RPMのタイプを使用した。
消費電力と音を考慮した。
今まではIBMのHDDが好きなのでHGST、日立製を購入していたが160GBの一番安いHDDが売り切れだった。
それでWDの160GBを購入した。5,280円だった。200円安かった。
最近の2.5インチは静かで低発熱だと聞いたのでついでにSeaGateの250GBも買ってみた。
耐衝撃性を強化していないタイプで5,880円だった。耐衝撃性を強化したタイプは
 1,000円高かった。
合わせてUMAX PulsarDDR2-800もWindows7用に購入。6,180円だった。
ネットワークディスクの100GBと入れ替えるためだ。
こちらはHGST製。

それほどの期間は使用していないが、どちらも静かで音は気にならない。
最近は2.5インチHDDはノートPCでの利用を考慮して高価だが、静かで低発熱なのだろう。

2009年10月15日木曜日

IPX7A-IONにUnix

Atom330+IONボードのPegatron社IPX7A-ION。
ネットで調べたらUbuntu9.04はインストールできるようだ。
手持ちのクライアントは8.10のDVDだったのでダウンロード、ついでにCentOS5.3もダウンロードしてDVDを作成した。
UbuntuをHDにインストールしてみたら最初のIをタイプしてもインストールが始まらない。
オプションを適当にいじったら開始した。
パーティション容量をカスタマイズする際に値を直接タイプできないのが辛い。
マウスで矢印をクリックして数値を設定する。
この方法は手間以外の何者でもない。改善して欲しい。
あとは別に問題も無くインストールが無事終了した。
BIOSをいじるにもCPU関係は何もいじれない。
各モジュールの新しいバージョンを自動アップデートして、XサーバーをnVidea用に設定したら再起動時に一度テキスト表示になってからブートした。
それで後は問題ないようだ。
Firefoxを立ち上げてサイトを表示させるとFlashPlayerが入っていないようなのでAdobeのサイトからダウンロード。
ダウンロードしたファイルは/tmpの下にあったので/usr/lib/Firefox/pluginsの下に共有ライブラリをコピーしたらFlashは再起動後、表示されるようになった。
しかし何か表示がおかしいページもあった。
一つのジョブなら快適だがいくつかのジョブを同時実行すると重さを感じる。
まあAtomなのでこんなものだろうか?
内部のフィンを触ったら、CPUのフィンは結構熱かった。
IONチップセットのフィンはそれよりも熱い。
やはりASUS等のファン付きのボードが正しいのかもしれない。

筐体の電源は熱くなくて、これなら運用出来そうかな?

2009年10月4日日曜日

Pegatron IPX7A-ION





秋葉原で見つけたノーブランドのAtom330 + IONマザーボード。
AsusのODMのPegatron社のボードが以前15,800円で販売していたのが12,980円だったので買ってしまった。
Vistaは苦しいとか聞いていたが、実際にインストールしたらAtom330なら大丈夫との記事を見つけた。
それならUnixなら問題はなさそうなので、ノート用のSODIMMもあわせて買ってみた。
秋葉原のド○パラでメモリも2GBがセットでは3,200円だったので、店員に尋ねたら
 1GB2枚ですとの回答。しかし価格表を見たら1GBは1枚1,880円で2GBは1枚3,500円程度
 だったので2GB1枚だろうなと思って開封したら当然1枚。
ここまで嘘だと清々しい??普通に2枚入ってるならパッケージの上からでも重ねないで
 2枚と分かるようになってる。それを重なってると言った店員。
来年にはMMUを内蔵したD510がリリースされるのですが、我慢できずに購入。
おそらくはマザーボードも当初は高くて、これは今が買い時と納得して購入。
中はSATAケーブルが1本と説明書?コピーのようなのとドライバCDが入っていていた。
CDにはVista用のドライバだけだが、nVideaからION用のXP用のドライバとチップセットをダウンロードすればXPをインストールすることも可能らしい。
これで以前買って眠っていたInWinのMini-ITX用のケースが生き返る予定。
映像の出力端子はVGA,DVI,HDMIの3種類を準備しているし音のSPDF端子も付いて居る、今時のボードではないだろうか?
ネジ止めしてみて、電源が届かないことが判明。
通常裏のIOポートの位置の反対側に電源コネクタがあるが、このボードはそこには無く、立てたときに上に来る位置にある。
延長ケーブルを購入しないといけないな。
これにあわせて、スリムタイプのSATAのDVDドライブを買った。パナソニックの880Aが4,800円だった。
以前に購入した際には6,800円程度したので、安くなったなと感心する。
2.5インチの7,200rpmでSATA接続のHGST160GBの7K320が売り切れだった。
WD社製ならあったが、どうしようか悩んで、取り合えず見送って帰ってきた。
SeaGateを購入しようかな??

2009年10月1日木曜日

次期Atom

来年初旬に次期AtomN450がリリース予定だそうだ。今年末からスリップしたそうだ。
ネットブック用のシングルコア・プロセッサ N450、ネットトップ(小型デスクトップPC)用のシングルコア・プロセッサ D410とデュアルコア・プロセッサ D510などが製品化される見通し。
450はシングルコアだが、MMUとグラフィックスを取り込んだチップになり消費電力の軽減が図られているそうだ。
そして、チップセットに外部周辺用のTiger Pointとペアで構成されるPineViewとなるそうだ。
C2D,C2QからCore i5,7,9とMMUを取り込んでチップセットが1つ減ったので、同じ方向に進化する模様。