2025年8月4日月曜日

Windows10 ドライブの再接続


 データディスクを交換してから、ドライブの再接続メッセージが表示される。
 ファイル履歴のドライブが長時間にわたって切断されていました。

何が原因だろうと調べると、良くWindowsが起動しないトラブルが発生した時に
カーネルのバックアップを使用して起動する。
その際に使用する過去の問題のなかったカーネルを利用する。
そのバックアップを配置するディスクの設定がなされていないからだった。

システムのプロパティー>システムの保護で
 状況を確認すると新しく交換したDドライブに保護設定が無効になっていた。
構成を有効に変更して復元ファイルのエリアを設定する。
20GBが最小で少々大きいと思うがこれ以下には指定できない。
そして復元ポイントを作成すれば大丈夫のはず。
これで暫く様子をみたい。



2025年8月3日日曜日

メインメモリ増強

 今まで16GBで使用してきたが、色々とアプリも増えたのか使用量が半分を超えつつある。
そこで2枚追加も可能だが、4枚よりも2枚のほうがトラブルは少ない。
そこで32GBを、16GBx2枚を購入。
しかしCパーティションがフルだったので仮装記憶領域を拡張できない。
そう考えて暫く、交換は諦めていた。
SSDを交換したので、メモリも交換した。
物理的に交換して終わり。
別に問題なく動作しているが、トラブっては困ってしまう。


2025年7月30日水曜日

ウマ娘 チャンピオンズミーティング CLASSIC阪神2200m

 宝塚条件の阪神、中距離2200mで開催された。
結果はAリーグ2位でした、残念。
今回は大逃げ3人で挑んだレースでした。
今回は特別ルールのデバフ禁止。
しかし強いウマ娘、加速スキルを持つウマ娘が圧倒的に有利。
数が少ない新しいウマ娘を持っているか居ないかの勝負。
直前のガチャで当たるまで課金できる人の勝利。
そんな悲しいレースでもあった。
新しい無人島シナリオの最初のレース。
リリース前のチェックが十分ではなく急遽、修正された。
この辺りの管理が下手でトンデモナイ、インフレを生じさせた。
今までUC9が最高育成だったが、UBが通常、UAまで育成出来るようになった。
全ステイタスをカンストしてのUSまで可能らしい。
現状のサポカ構成では中距離先行がもっとも強く育成可能。
サポカのスキル数も関係するトンデモな状況になってきた。
1位プラチナへの道はまだまだ遠い。



2025年7月18日金曜日

Windows10 Cパーティションフル

 気づくとCパーティションがフル状態。
調べるとアカウントのホームにAppDataなるフォルダーがやたらに大きい。
Windows7では個人のユーザーアカウントを別パーティションに設定できたのだが
Windows10では上手く設定できなかった。
それで各ホームのフォルダーを別ドライブにリンクを張って対処した。
しかしAppDataもリンクを生成したのだがローカルにデータをコピーしていた。
それにDドライブも容量がフルに近い。
そこでドライブを交換すべくやすいSATAのSSDを購入した。
そこにユーザーデータをコピーして交換した。
しかしEドライブのまま認識されてしまった。
古いDドライブはマザーボードに直接接続するメモリの様な形状。
ブートドライブのCはVMEタイプの高速タイプを使用している。
すっかりDドライブも同じタイプを購入したのを忘れていた。
それでも代用はできるので、データをコピーして入れ替えた。

ブートするとホーム情報が見つからない。
新たなSSDはEドライブのままだった。
ドライブ文字をDに変えれば大丈夫と考えたが変更できない。
色々調べたが上手く変更できない。
そう言えばエラーメッセージがシステムディスクのドライブ文字は変更できないと言われた。
そこで確認すると仮想記憶領域が勝手にEドライブに変更されていた。
Cドライブがフル状態なので変更されていた。
そこで仮装記憶領域を元に戻して再起動、急いでドライブ文字を変更。
再起動して仮装記憶領域をDドライブに変更した。
これで何とか無事にホームの認識も成功した。
今後、主記憶を増設するので、丁度いい?
さらにAppDataもコピーする予定。
なんとか無事に解決できて安心だった。

それにしてもDをEにコピー中に勝手に仮装記憶領域を変更したOSって何?
その後でもレポートして欲しいものです。
Cがフル状態だと警告メッセージは発するのにね。
この辺りの勝手な動作は納得できないですね。


2025年6月29日日曜日

ウマ娘 新キャラ紹介42 ネオユニヴァース

 有料、ステップアップガチャで獲得したウマ娘。
差しウマ娘で強いと言われている。
かなり独特なスキルと賢さ30の極フリウマ娘。
育成は成長率が重要で、スピードやスタミナ、パワーに成長率があると
育成しやすい。
逆に何処かだけに30と特化されると難しい。
キャラ的にはかなりな不思議ちゃん設定。


2025年6月27日金曜日

ウマ娘 新キャラ紹介41 忍者クリーク

 スーパークリークの別衣装バージョン。
忍者衣装のスーパークリーク。
長距離で強力な先行スキルを持っている。
スーパークリークは星2の初期実装ウマ娘。
なので誰もが持っているウマ娘。
初期の頃はスタミナ回復スキルが強力なので長距離で良く採用されていた。
その影響なのかサポートカードもスタミナで強力だった。
このサポートカードも今ではトレーニングパスでポイントを貯めれば交換可能。
ドンドンとインフレが進んでいく。
この忍者クリークはデザインも良くて、育成していても楽しい。


ウマ娘チャンピオンズミーティング Classic 東京2400m


 東京レース場2400m中距離、日本ダービーではなく、オークスでのレース。
何も変わらず名前だけらしい。
今回はオルフェーブルが強いと聞いてメインで育成。
でも追い込みの2400mだと強いサンタアヤベさんの固有スキルが継承必須。
そこで彼女を継承用とレース用の2回に分けて育成。
更にドゥラメンテも強いスキルを持っているらしいので追い込みウマ娘を
 3人で出場決定して育成。
Aリーグの決勝に進めましたが、結果は2位でした。
1位獲得はならずでした。
決勝戦ではデバフが不在で助かりました。
次回はデバフ禁止、ようやく念願のレース。
でも有効加速スキルが少なくて大変らしい。


2025年4月28日月曜日

ウマ娘チャンピオンズミーティング LONG京都3200m

 Bリーグ1位通過でした。
予選は逃げウマ娘3人で好調に勝てていたのですが、ラウンド2では勝てなくなった。
あまりにも酷い全敗の嵐。
何だかウマ娘の有効脚質が変わったかの結果。
そこで適当に育成した先行ウマ娘と追い込みウマ娘を投入。
少しは勝てたが満足な結果は得られず。
Aリーグに残れず、Bリーグへ。
ここで誰を出場させるか思案することになった。
やはり育成を頑張った大逃げ、逃げ馬と追い込みウマ娘で参加。
今回はオルフェーブルが強いと言われたが猫マヤも強い。
逃げウマ娘対オルフェーブルと言われていた。
オルフェーブルも育成したが上手く勝てない。
出場者が全員オルフェーブルを育成しているイメージ。
そうなると、同じウマ娘なら一番ステイタスの高い娘が強い。
オルフェーブルには拘らなかったのが成功?失敗か?
やはり強いウマ娘が決まった環境は色々と辛い。
ミスターシービーが1位、猫マヤが2位でした。




2025年3月31日月曜日

ウマ娘 新キャラ紹介40 花嫁ニシノフラワー


 実は有料ステップアップガチャで間違えて交換したキャラ。
ニシノフラワーの衣装違い、花嫁バージョン。
でも、その後の修正でチームのお助けキャラ、バフ効果をもらった。
そのお陰でマイルでは有用なキャラになった。
今のチャンピオンズミーティングではデバフが大流行。
そうしないと安定して勝てない状況。
そんな人間の妬みと僻みを具現化したデバフ。
相手のキャラを遅くしたりと様々なデバフがリリースされている。
それに対抗できるのがバフ効果。
どちらかと言えば、バフ効果を増やすのがポジティブ思考なのだが
このゲームの運営は残念な思考、ネガティブ思考を実現した。
まあ、普通の人々で画期的なことは生み出せない。
この様な、バフ効果を持つウマ娘が増えることを望んでいる。

2025年2月19日水曜日

ウマ娘 新キャラ紹介39 ダイタクヘリオス

 マイルの逃げウマ娘として強いウマ娘。
大逃げスキルも獲得可能なギャルウマ娘。
メジロパーマーとバク逃げコンビを形成したズッ友。


2025年1月30日木曜日

ウマ娘チャンピオンズミーティング CLASSIC阪神2400m

 1月のチャンピオンズミーティングは神戸新聞杯のコース。
2400mならサンタ・アドマイヤベガが最強。
そして相変わらず中距離最強のジェントルドンナ。
今回は正月カツラギエースも逃げウマ娘と参戦。
そんな強いウマ娘が確定している環境でのチャンピオンズミーティング。
Bリーグで無事に勝利できました。
やはり決勝戦は勝って終わりたい。
予選リーグでBリーグに参戦するつもりでしたが、Aリーグに参戦。
予定外の勝利でジュエルを増やすことが出来なかった。
最近は課金圧が高くて、売上減少が問題になっている様子。